2024年度:2月3月の報告
2月はそれぞれの分野で構想発表会が行われ、来年度に行う研究について一人一人発表しました。
他分野の構想発表にも参加し、仲間の研究についても知ることができ大変参考になりましたし刺激を受けました。
私たちはM1の1年間で理論を学び知見を広げました。
また学校に携わる現場を実際に見て、その良さと課題を把握することができました。
よりよい教育にしようと、それぞれが考え、時には仲間や大学教員などと議論して研究を進めてきました。
その成果が構想発表会に表れていた気がしました。
研究を意義のあるものにしよう、教育からウェルビーイングを!
M2になってもその思いをもち、研究に励んでいきたいです。
3月はM2の公開成果発表会が行われ、2年間の研究がそこで発表されました。
2年間の学びのゴールがそこにあり参考になると同時に焦りも感じました。
M2の先輩方のように研究に意義があり、現場にも受け入れられるものでありたいと強く想い、
今後も一層精進していきたいと感じた時間でした。
先輩方、大変お疲れ様でした。
そして4月から現場に戻り大学で得たものを還元しリーダーとしてご活躍ください。
1年間お世話になりました。